女性消防士の写真 女性消防士の写真 女性消防士の写真
女性消防士の写真

Transition

昭和47年度に東京消防庁初となる女性消防官64名が入庁して以来、女性消防官の職域の拡大とともに人数も増加し、令和4年4月1日時点で1,306名の女性消防官が様々な職種で活躍しています。

女性消防吏員数の年表

History

女性消防吏員 昭和47年ごろの働く様子
  • 昭和47年(1972年) 4月
  • 平成3年(1991年) 7月
  • 平成6年(1994年) 5月
  • 平成18年(2006年) 3月
女性消防官の採用開始

従事できる業務

  • 都民に対する防火、防災指導事務
  • 都民に対する応急救護指導
  • 新築、増築の場合の建築確認の同意事務
  • 立入検査と行政指導事務
  • 危険物施設等に関する許可、認可事務
  • 各種消防用設備の審査、検査、指導事務
  • 消防広報、広聴事務
  • その他消防行政に関する事務
救急業務の様子
  • 昭和47年(1972年) 4月
  • 平成3年(1991年) 7月
  • 平成6年(1994年) 5月
  • 平成18年(2006年) 3月
救急業務等へ従事可能に

従事できる業務

  • 救急業務
  • 火災調査業務
  • 情報員としての業務
深夜業の様子
  • 昭和47年(1972年) 4月
  • 平成3年(1991年) 7月
  • 平成6年(1994年) 5月
  • 平成18年(2006年) 3月
深夜業への従事制限の撤廃

従事できる業務

  • 機関業務
  • 補給車、照明電源車、
    救援車等の特殊車隊の業務
  • 消防舟艇の船長・機関長の業務
  • 航空隊の飛行・整備業務
  • 音楽隊業務
  • 宿直業務
消防車を操作している様子
  • 昭和47年(1972年) 4月
  • 平成3年(1991年) 7月
  • 平成6年(1994年) 5月
  • 平成18年(2006年) 3月
男性と同様の職域に拡大

従事できる業務

  • 男性消防官と同様の業務に従事可能
    (ただし、毒劇物等に係る災害への対応を
    主任務とする特殊な業務を除く)

Message

女性の視点で、首都を守る

昭和47年度に東京消防庁初の女性消防吏員が採用されてから令和4年で50年を迎えます。当時は主に火災予防業務を行っていましたが、徐々に職域が拡大し、今では消防隊、救急隊を始め、火災予防業務、防災業務など様々な分野で多くの女性職員が活躍しています。

消防署 署長写真 消防署署長 昭和63年入庁 東京都出身