RECRUITMENT
INFORMATION
採用情報
資格・経歴評定
資格・経歴評定の申請方法について教えてください。
資格・経歴評定の申請方法については、「資格・経歴評定について」をご覧ください
普通自動車運転免許証は資格・経歴評定の対象となる資格ですか?
資格・経歴評定の対象となる資格ではありません。
なお、資格・経歴評定の対象となる資格は、「資格・経歴評定について」をご覧ください
東京都大会で優勝しましたが、都大会で優勝した時の賞状を持っていけばいいですか?
全国大会出場以上を要件としていますので、都大会の賞状では評定の対象となりません。
なお、その後全国大会に出場したのであれば、
全国大会に出場したことが分かる証明書類の原本及びコピーを試験当日に持参してください。
大会結果がインターネットからしか見られません。印刷すればいいですか?
インターネット上の画面や、画面を出力(印刷)したものは、証明書類の原本又はコピーとして認めません。
出場した競技団体や出場した時の学校に、全国大会に出場したことが分かる証明書類を作成してもらってください。
作成方法については、「資格・経歴評定」に証明書類の様式及び見本を掲載していますので、参考にしてください。
団体競技だったため、個人の賞状がありません。
全国大会名と受験者の名前が入っているパンフレット、新聞、雑誌、選手登録簿等があれば、当日、
原本とコピーを持参してください。コピーは、大会名のページと名前が入っているページの両方を持参してください。
パンフレット等が無い場合は、証明書を作成してもらってください。
中学生の際に全国大会に出場しました。申請してもいいですか?
高校生以降の全国大会出場以上が申請できる要件です。
中学生以前に出場した全国大会や受験する年度の4月1日を基準として5年より前に取得した語学資格は、評定の対象となりませんので申請しないでください。
私は選手登録されていませんが、所属していたチームが全国大会に出場しました。申請してもいいですか?
選手登録されていない場合は、出場したと認められないため申請しないでください。
出場選手として認められるのは、選手登録されていた場合のみです。マネージャーも対象となりません。
なお、控え選手であっても選手登録されている場合は、評定の対象となります。
賞状等に名前が無い場合は、証明書を作成してもらってください。
申請する際に間違った資格を申請していました。修正することはできますか?
申込受付期間内であれば修正することができます。
申込受付期間後は修正できませんので、当日申請した資格を証明できない場合は評定の対象となりません。
申請した資格(経歴)は、必ず評定してもらえますか?
申請された資格(経歴)は、第1次試験の際に原本と照合し、その後、
申請に不備の無かったもののみ精査され、該当すると判断されたもののみ評定の対象となります。
なお、評定の対象となったか否かの問い合わせには一切お答えできません。
①資格試験に合格していますが、第1次試験時点で合格証書が届いていません。どうしたらいいですか?
②全国大会に出場することが決まっていますが、第1次試験時点ではまだ出場していません。
どうしたらいいですか?
証明するものが無いとみなし、評定の対象となりません。
資格・経歴評定の対象となる資格の証明書類がA4判ではないとき(賞状、運転免許証等)は
どうしたらいいですか?
拡大又は縮小コピーをし、A4判としてください。
全国大会にたくさん出場したので、申込み時の入力画面で文字数が足りません。どうしたらいいですか?
大会出場が同種目の場合、最新の大会か成績が1番良いもののみ申請してください。