STAFF
INTRODUCTION
01
消防署 特別消火中隊
平成28年入庁 千葉県出身

幅広い任務を担い
都民を災害から守る部隊
消火活動に特化した
「特別消火中隊」を編成

ポンプ隊が担う役割は、一般的にイメージされる火災現場での消火・救助活動だけでなく、「PA連携」(Pumper/ポンプ車・Ambulance/救急車)と呼ばれる救急隊と連携した救急活動、NBC災害(放射性物質、病原菌、ウイルス及び化学物質に関する災害)の初期対応など、東京消防庁の基礎を支える部隊と言えます。その中でも特別消火中隊は消火活動の能力にたけ、迅速かつ効果的に活動を推進するための部隊で、経験と技術を持ち、技能向上に対する意欲が高い隊員等で編成されています。
また、特別消火中隊は消防署が管轄する区域の全ての火災に出場し、火災現場の最前線で活動するのが大きな特色です。以前から、消火活動の精鋭が揃ったこの部隊で自分の力を磨きたいと思っており、2年前にその夢が叶いました。一刻も早い人命救助や消火が求められる現場では、隊長を含めた5人のチームが一体となって動かなければなりません。そのためには日々厳しい訓練を繰り返し、隊長の指示を確実に実行するだけでなく、一歩先を読んだ行動もとれるようになりました。
  • TOPICS01

    自分が特別消火中隊の一員であることを実感した災害現場の一つに、ごみ焼却場で発生した火災があります。消防署の本署や各出張所からポンプ隊が出場したのですが、私たちの隊は現場から最も遠く、他の隊より遅れて到着しました。しかし、特殊な現場でもあることから、建物内の検索及び消火活動は私たちが先に立って行うことになりました。ごみ焼却場であるため、可燃物があちこちに山となっており、煙が充満している真っ暗な中での活動には、恐怖も伴いました。しかし、前には隊長がいて周りにも先輩たちがいる、そのことが自分に勇気を与え、困難な活動も続けることができました。幸い逃げ遅れた人はいなかったものの、鎮火するまでに10時間近く時間を要しました。このような特殊な現場だけでなく、一般的な住宅の火災でも同じ条件で活動できることはありません。何があっても迅速な災害対応ができるよう、日々の訓練で基礎的な力を高め続けると同時に、応用力を磨くことが大切だと考えています。

  • TOPICS02

    東京消防庁には「人を助けたい」という想いで入庁した職員が数多くいます。PA連携では、そのような想いに対する手応えを感じることも多く、私もポンプ隊員のときに記憶に残る経験をしました。このときの出場先は管轄区域内最大のターミナル駅で、電車の利用客が駅構内で具合が悪くなったとの通報があり、救急隊とともに現場に駆けつけました。助けを求めていたのはアメリカ人の男性で、日本人の奥様が付き添っていました。状態を聞くうちに意識が遠のき、その場で心肺停止となってしまいました。即座に心肺蘇生を実施し、救急隊が搬送する病院に向けて出発するまで必死に心臓マッサージを続けました。数週間後、そのご夫婦がわざわざ消防署を訪れ「おかげで社会復帰ができた」と感謝の言葉を届けてくれたとき、人の命を救うことができた嬉しさを実感しました。特別消火中隊となった今も、日々の訓練や災害現場での活動が人々の命を救うことにつながり、私の最大のモチベーションになっています。

CHALLENGE
機関員としての経験も積み
幅広い対応力を備えた
「消防官」を目指す

様々な資格を取得することで自分の仕事の幅が広がるため、半年ほど前にポンプ機関技術を取得しました。ポンプ機関技術を取得したことで、ポンプ車の運転やポンプ運用ができるようになり、今後はポンプ機関員としての経験を積むことが目標です。そして災害現場の最前線に立つ隊員として自信をつけ、将来は小隊長、さらには中隊長になるというキャリアアップも目指しています。小隊長なら日々の訓練を通じて自分の隊をより強靭にする、中隊長となれば現場の状況を見ながら各隊を適切に動かして迅速かつ効果的に活動を行うといった、立場が上になるほど責任が重くなりますが、それ以上に大きなやりがいを感じることができると思っています。

CAREER STEP
  • ポンプ隊員
  • 特別消火中隊員